|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 瀬 : [せ] 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ ランス : [らんす] 【名詞】 1. lance 2. (n) lance ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文学 : [ぶんがく] 【名詞】 1. literature ・ 文学者 : [ぶんがくしゃ] 【名詞】 1. literary person ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学者 : [がくしゃ] 【名詞】 1. scholar ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person
成瀬 正一(なるせ せいいち、1892年4月26日 - 1936年4月13日)は、日本のフランス文学者である。ロマン・ロランの翻訳・紹介をおこなった。パリ留学中の1921年、松方幸次郎のアドバイザーとして松方コレクション(国立西洋美術館)の絵画彫刻の蒐集購入に協力した。 神奈川県横浜市に生まれる。 父は十五銀行の支配人・頭取を務めた成瀬正恭。 第一高等学校を経て東京帝国大学文科大学卒業。東京帝大在学中に芥川龍之介、久米正雄、菊池寛、松岡譲と第4次『新思潮』を創刊する。また菊池の一高退学以降、菊池の学費や生活の工面を成瀬の父親が世話していた。なお、菊池の小説「大島ができる話」のモデルとなったのは成瀬の母親の峰子である。『新思潮』には数編の小説を載せたが、大学卒業後まもなく創作から研究の道に転じ、九州帝国大学法文学部教授として仏蘭西浪漫主義思想を専門としたが、43歳で病死した。1919年に結婚した妻の福子(1898-1982)は、川崎造船所副社長・川崎芳太郎(川崎正蔵の甥で女婿)の長女。娘に村上光子。 学生時代からロマン・ロランと文通し、ロランに会った最初の日本人である(1918年7月)。第一次世界大戦中スイスに亡命中のロランとの3週間にわたる率直な心の交流については、ロラン著「戦時の日記」(『ロマン・ロラン全集』みすず書房)に詳しく書かれている。 松方幸次郎の画商めぐり(パリのベルネーム・ジューヌやディラン・リュエル等)に屡々同行し、特にクールベとギュスターブ・モローの作品購入を勧めた。パリ郊外ジベルニーのモネ邸には、妻の福子、松方幸次郎、矢代幸雄(美術評論家)、坂崎坦(美術史家)などを伴って80歳を超えたクロード・モネを訪れ、ブランシュ・オシュデ(モネの長男の妻)やミッシェル(次男)とも親交が深かった。1923年には、ジョルジュ・クレマンソーと共にヌイイの病院に白内障の手術のため入院していたモネを見舞っている。 ==著作== *故成瀬正一教授記念事業会委員編『仏蘭西文学研究』第1輯、白水社、1938年5月。 *故成瀬正一教授記念事業会委員編『仏蘭西文学研究』第2輯、白水社、1939年10月。 *トルストイ ロマン・ロラン 新潮社、1916(芥川龍之介、久米正雄、菊池寛、松岡譲との共訳だが成瀬名義) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「成瀬正一 (フランス文学者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|